チャットでの相談、無制限
税務・会計のお悩みをチャットツールを使い解決いたします。チャットなのでスマホから気軽にご相談可能です。レスポンスも早く即日には返答があり、悩む時間を削減できます。
しかも、ご利用中は相談無制限。いつでもどこでも不明点を気軽にご相談できます。
ランサーズで活躍している
年商300万円以下の
フリーランスの方必見!!
業界最安値の顧問料(月額5,500円)を実現!
ランサーズで活躍している
年商300万円以下の
フリーランスの方必見!!
業界最安値の顧問料(月額5,500円)を実現!
悩んでいる時間を削減して本業に集中しましょう。
あなたには今こんなお悩みがありませんか?
この領収書って経費になるのかな?
開業したいけどどんな手続きが必要なの?
帳簿ってどうやってつけるの?
クラウド会計ってどうやって使うの?
確定申告ってどうやってするの?
こんな悩み、早くスッキリ解消したいですよね?
そんなあなたは
今すぐ税務の専門家である税理士にご相談ください!
代表税理士 吉村 匡史
気軽に相談できる税理士事務所を目指してます
税理士をもっと身近に利用して欲しい
はじめまして。広島市安佐南区祇園で税理士をしております吉村と申します。主に会社経営者の方に税務会計業務を飛び越えて、資金繰りの支援や補助金のサポート、コーチングなどを行っています。これまでは個人事業主の方は積極的に関与しておりませんでしたが、この度のインボイスをはじめとする税制改正により、かなりのフリーランスの方が悩みを抱えることになるだろうと考えております。そこで微力ながら何かのお役に立てればと思い今回のサービスをはじめました。ぜひ、多くのフリーランスの方にご利用いただき税理士をもっと身近に感じていただければ幸いです。
お客さまの声
屋号:ジョブ&メンタルサポート
代表者名:竹野裕美さま
経営が全く分からない私に、
親身に対応していただきました!
開業するにあたってわからないことだらけでした。特に経営については全くわかりませんでした。そんな私でも親身に対応していただきました!丁寧でわかりやすい説明で、後々、困らないように配慮してくださり、本当に助かり、安心しました。
プチ税務顧問の内容
お気軽にご相談いただける環境をご用意
チャットでの相談、無制限
税務・会計のお悩みをチャットツールを使い解決いたします。チャットなのでスマホから気軽にご相談可能です。レスポンスも早く即日には返答があり、悩む時間を削減できます。
しかも、ご利用中は相談無制限。いつでもどこでも不明点を気軽にご相談できます。
毎月1回ニュースレターを配信
毎月、月初めに税務や補助金、労務に関するお得な情報を配信。最新の税制や補助金情報を得ることができます。情報を知らないがために損をしている方がいます。当事務所ではしっかりとした情報提供を心がけて行っています。
対面相談時に割引価格にてご利用可能
通常1回当たり3万円(税抜)する面談料金が1万円割引の2万円(税抜)でご利用可能になります。
チャットだけでは不安。一度は税理士と直接顔を合わせて話がしたいという方にはぜひ、ご利用いただきたい特典です。
プチ税務顧問では、できない10個のこと。
プチ税務顧問はフリーランスの方のちょっとしたお悩みを解決するためのサービスになっております。
そのため、下記サービスを望まれる方は通常の税務顧問契約をご検討ください。
・年商300万円を超えるビジネスをされている方
・記帳代行を望んでいる方
・節税対策をしっかりとやりたい方
・経営相談までしっかりとしたい方
・いろんな人脈のご紹介を望まれる方
・税理士と仲良くなりたい方
・ビジネスを最大限広げていきたい方
・最速最短で事業展開していきたい方
・融資のサポートを受けたい方
・補助金の提案を受けたいた方
Flow
フロー
プチ税務顧問ご契約までの流れをご説明いたします。
電話又は問い合わせフォームよりお問い合わせ
「まずはちょっと話を聞いたみたい」といった形でも問題ありません。
メール又はお電話でお気軽にお問い合わせください。
個別相談(有料1時間11,000円)
日程調整後、個別相談をさせていただきます。
現状抱えているお悩みをお聞かせください。
プチ税務顧問が最適なのかそれとも他のサービスが良いのかを検討しながら
あなたに最適なご提案をさせていただきます。
お見積り・ご検討
ご提案させていただきたサービスをもとに料金をご提示します。
お見積りとサービス内容、面談の際の相性などをもとにご検討ください。
決して無理な営業はいたしません。ご安心ください。
ご契約
当事務所がご提示した内容に関して問題がなければ契約となります。
最終的な契約内容を確認の上、業務開始となります。
解約に際しても違約金等はかからずにご解約いただけるため安心してご利用ください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
インスタグラム
Related
関連記事